加齢臭石鹸は効果が無い!?正しい使い方とケアについて
加齢臭にお悩みの皆様、こんにちは!スメラボの副委員長メルシーです!!当サイトでは加齢臭の改善方法などを紹介していますが、最近こんなご意見も頂きます。
体にあっていないのか、それともそもそも石鹸の効果が薄いのか、、なんか良い対処法はないんでしょうか?」
なるほど、確かに口コミサイトなどでもよく見る相談内容ですね。確かに人それぞれ加齢臭の根本的な原因が違ったり、体質もあったりで期待していたような効果を得られないことがあります。そんな時は加齢臭石鹸そのものを疑ってしまう前にもう一度その体の洗い方が正しいのか見てみましょう。ボディウォッシュの仕方にはきちんとしたやり方が存在します。今日は正しいボディウォッシュと身体のケアについてお話していきますね!
ニオイの発生源をきちんと洗えているか?
加齢臭の出所って実は決まっています。
・額から鼻にかけての部分(Tゾーン)
・耳の後ろから首全体にかけて
・胸回り
・両脇
・背中(肩甲骨の間や両脇)
・おへそ周り
・陰部

(出典:http://xn--u9j580gx7cc6l65cu8cn79ckik0notp3e.com/)
この8箇所です。頭皮や脇などは有名ですが(加齢臭でなくても気をつけたいポイントですね)、胸や背中からもニオイは発生します。ニオイが発生するということは皮脂がたくさん分泌されているということ。つまり体を洗うときはこの8点を重点的に洗って皮脂をしっかりと落とす必要があります。
中でも見落としがちなのが、耳の後ろと背中です。普段タオルなどで体を洗うときは首をゴシゴシして終わり、背中はタオルの両端をもって背中をゴシゴシしてフィニッシュ。そんな方が多いのではないでしょうか?実はこれでは不十分なんです。耳の後ろは意識しないと普段洗えないところですので、しっかりと泡立てたタオルで洗うようにしましょう。耳の後ろだけでなくたまには耳の表側の油を落とすことも加齢臭対策には有効です。耳を丸洗いするイメージです。
背中は背中をぐるっと洗ったあとに正面から片腋から手を回して、肩甲骨の両脇を洗うようにしましょう。これで普段洗いそこなっている箇所もカバーできるはずです!
特に意識して正しいボディウォッシュを行いましょう♪
あとはいわゆるTゾーンからのニオイも要注意です!人と話をする時に一番近くなる部分になりますので、朝起きて洗顔をする時はTゾーンの皮脂をきちんと洗うようしましょうね!!特にこれからの季節はマストケアです!
ボディウォッシュはごしごし洗いしすぎていませんか?
先ほどしっかりニオイの発生源をしっかりと洗いましょうとお伝えしましたが、実はここにも落とし穴があります。それは「ゴシゴシ洗い過ぎてはいけない」ということです。そもそも皮脂は体の表面から除去されるとすぐに内側から分泌されてしまうという性質があります。しかしそれでも体のニオイを解決するためには除去しないといけません。このジレンマを解決するためには泡の力を借りましょう。
泡をしっかりと立てると石鹸の表面積が増えて、しかも泡の細かい凹凸が適切な力加減で肌の表面を擦ってくれます。さらには石鹸や洗剤が効果が最大に発揮するためは一定の濃度が必要です。石鹸成分に対して水が多すぎてもダメですし、少なすぎてもダメなんです。
水と石鹸をよく混ぜて、ぽってりとした泡を作ることによって石鹸の効果が最大限発揮されます。この状態の泡をタオルにつけてあくまで優しく、かつ入念にニオイの発生源である8つのポイントを洗うようにしましょう。習慣としてタオルを使わずに手で体を洗う人も多いかも知れません。近年ではこの方法も肌を傷つけずに有効とされていますが、一週間に一回はやはり専用のタオルを使うことをお勧めします。手だと届かない体の部位や、タオルでないと落としきれない汚れが付着しているためです。
お風呂上がりの保湿はきちん出来ていますか?
女性の多くは乾燥をお肌のケアのために乳液や美容液をお風呂上りにつけているかと思いますが、ほとんどの男性はその様なケアを行っていません。最近は肌に気を使う方も増えてきたようですがまだまだ割合的には少ないです。
しかし、男性の方でも特に加齢臭で悩んでいる方は入浴後の保湿は大変有効です。先ほども述べましたように、皮脂や油は体を保護するために内側からどんどん分泌されてくるものですが、肌が乾燥している状態だとその働きがより活性化されます。
つまり
1、お風呂に入って体の油や皮脂を洗い流してさっぱりする
↓
2、お風呂上り後は体の水分が失われるので肌が乾燥する
↓
3、乾燥を防ぐために皮脂が体表面にたくさん分泌される
↓
4、そのまま寝て、朝起きると加齢臭がする
という恐ろしいループが巻き起こってしまうのです。ですのでお風呂上りは男性の方でも恥ずかしがらずに乳液や保湿クリーム、ローションをつけて、お肌の乾燥を防ぎましょう。顔だけじゃなく全身の保湿クリームでケアできればベストですね!
この対策は加齢臭を防ぐためのものですが、当然保湿を日頃から行っていると肌がキレイになります。肌がキレイな男性は女性からの評価も高いので一石二鳥です♪これはやるっきゃないですね!
いかがでしたでしょうか?今回は加齢臭用せっけんを使っているけど効果がない人に対して、見落としがちなポイントを幾つか紹介しました。加齢臭石鹸をこれから購入予定のかたも是非参考になさってくださいね!当サイトでも加齢臭用石鹸を実際に試してみて、そのレビュー記事を書いておりますのでこちらも商品選びの参考にしてください。
加齢臭石鹸AGICA(アジカ)の口コミの信ぴょう性は?実際に購入してガチレビューしてみました!
柿渋石鹸『男のたしなみ』の口コミと効果は?実際に購入してガチレビューしてみました。
他にもこんな方法で加齢臭が無くなった、といったような読者様からのお問い合わせやコメントもお待ちしております^^
有効な方法であればこちらで今後もドシドシ紹介していきますのでどうぞ宜しくお願いします!
それは今日はこのあたりで!またね♪
・ニオイの発生源の8箇所は特に注意して洗う
・ゴシゴシしすぎずに泡をしっかりと立てて優しくかつ入念に洗う
・お風呂上りの乾燥は加齢臭の元!しっかりと保湿を行う
関連記事
-
-
彼氏の加齢臭の治し方・伝え方は?3つの有効な方法を教えます。
加齢臭対策委員会のメルシーです!いつも加齢臭を撲滅するためにいろんなテーマ記事を書いているのです
-
-
ご主人の加齢臭対策の秘策!部屋に充満するのニオイとおさらば☆
みなさんこんにちは!加齢臭対策委員会・スメラボの副委員長のメルシーです^^いつも当サイトをご欄い
-
-
加齢臭の原因は衣類からだった!?におい防止の洗濯のススメその1
加齢臭対策には様々な方法があるということは当サイトで紹介しておりますが、 あなどっては
-
-
加齢臭は殺菌して治す?悪臭の原因を徹底解説します!
スメラボでは加齢臭に悩む人たちを救うべく、様々な解決方法を提案しています!今回は加齢臭と雑菌の関
-
-
出勤前に出来る加齢臭対策!これで職場や通勤中の臭いも気にならない♪
みなさんこんにちは!スメラボ副委員長のメルシーです^^ 40代男性の皆さま!加齢臭の対策、
-
-
臭い男はモテない!?ニオイと恋愛の2つの気になる関係とは?
自分のニオイにお悩みの男性方、こんにちは!スメラボ副委員長のメルシーです!まずはこのグラフを
-
-
加齢臭の治療にサウナや岩盤浴が大注目!その理由と活用方法とは?
サウナや岩盤浴、みなさん好きですか?私はサウナはあまり好きではありません笑。息苦しくて5分も我慢
-
-
加齢臭を消すための食事習慣についてその1〜良い油と悪い油〜
加齢臭の原因が皮脂のニオイであることは当ぶろぐでも案内してきましたし、もはや周知の事実と言っても
-
-
ニオイの元凶「皮脂」の出やすい身体の部位正しいの洗い方は?
こんにちは!メルシーです^^当サイトでは加齢臭の対策として「身体をしっかりと洗いましょう」と
-
-
加齢臭はどこから匂う?臭いの発生源と部分別の対処法をご紹介
加齢臭でお悩みのみなさま!加齢臭対策委員会のメルシーです!どうぞ宜しくお願い致します。 さ