社内でおじさん臭いと言われて、本気で対策した結果
気づかぬうちにおじさん臭で周りに迷惑をかけていました
私は34歳の会社員です。都心部での外回り営業が主な仕事です。ある日、いつも通り営業から帰ってくるとなにやらオフィス内の空気に違和感が。。
なんだか視線を感じるというか、本当に言葉に出来ないくらいの微妙なものですが何かがいつもと違う気がする。。と、そんなことを思いつつもあまり気にせず自分のデスクに戻って仕事をしていると、上司に呼び出されました。
普段そんなことはないので何か怒られるのかなと怯えながら別室に入ると、開口一番「お前、ちゃんと風呂に入ってるか?」でした。。
要約すると、自分の体臭(おじさん臭)がきつすぎて、同じ部署のメンバーから苦情が来ているとのこと、一人だけではなくて、複数の人間が自分の体臭に対して上司にクレームが届いているとのことでした。
これには心底驚きました。ショックもそうですが、どちらかというと驚きの方が大きかったです。だって自分は毎日お風呂に入っているし、シャツも妻に洗濯してもらっているし、そんなことを言われたのは人生で初めてのことだったからです。
最終的には上司から、「とにかくなんとかしてくれ。」的なざっくりしたことを言われつつ(本当はもう少しやんわりとした言い方でしたがw)、その日は仕事を終えて退社をしました。
帰宅途中の電車の中で改めて上司の話をゆっくり振り返ってみると、なんだかすごく恥ずかしいというか申し訳ない気持ちになって来ました。
いつから?誰がクレームを出した??というか、どれくらい自分の臭いがヤバイのだろうか?そんなことで上司に相談するってとんでもないことなんじゃないだろうか??そんなことを考え出すと、今まさに隣に座っている女性にも迷惑をかけてるんじゃないかとそんなことも心配になって来て、その日は出来るだけ人と距離を開けて帰宅しました。
家族も知ってたのなら教えてくれよ!!と思ったけど、、
帰宅後、妻にそのことを言うと、「あれ、やっぱり気づいてなかったの?最近石鹸も柿渋のものに変えたんだけど効果がないのかな〜」という、これまた衝撃的な一言が!!
いやいや、知ってたら教えてくれよ!と言いましたが、どうやら妻は妻で気を使っていたらしく、悩んだ挙句こっそり石鹸を加齢臭専用のものに変えておくという作戦に出たみたいです。。
言われてみれば最近枕カバーの変わる頻度も早いし、肌着もちょっと着ればすぐに捨てられるし、そう言ったことはあったんです。それでも人は気づかないんですね。自分の臭いの変化に。。
このまま放置してしまっていては家庭や職場に多大なる迷惑をかけてしまうので、自分のおじさん臭を本気で改善することにしました。
私が試した本気のおじさん臭対策をご紹介!!その1
ネットで自分で色々調べて、いくつか対策を立てて実行していきました。まず一つめ、これが一番即効性があったのですが、ズバリ朝シャワーです。熱いシャワーではなくて、ちょっとぬるいくらいの温度で、頭から全身を洗い流すというものです。この時にシャンプーやボディソープは不要です。あくまで洗い流すだけ。
人間は寝ている間に汗をたくさんかくので、それを洗い流すだけでも消臭効果があるらしいです。しかもこのときのシャワー温度は熱々のものではなくて、ちょっとぬるいくらいの温度(なんだったら水でもOK)で良いみたいですね。
あくまで洗い流すのが目的なので、熱いシャワーだとまた新たに汗を書いてしまうのでベストではないみたいです。特に私は駅から徒歩10分くらいの所に住んでいるのですが、朝起きて冷たいシャワーで体を冷ましてから駅まで行くと道中の汗を抑えられて嬉しかったです。
対策二つ目が「運動をする」です。ありきたりですが、内側からも体質改善をしなくてはということで、夜に30分くらいのランニングを習慣に入れました。毎日はさすがにしんどいので、2〜3日に一回とかの頻度で汗をかくことに注力しました。
いわゆる老廃物を排出して体の内側を綺麗に保つように意識しました。これにも嬉しい副産物がありまして、体を疲れさせると夜すんなり眠ることが出来るんですね。仕事疲れと違って、単純に体を疲弊させると気分も健やかになって自然と寝付けることが出来たので、結果的に仕事に集中することが出来ました。この好循環はモチベーション維持に繋がりました。
私が試した本気のおじさん臭対策をご紹介!!その2
対策三つ目、食生活です。幸いなことに妻は私のおじさん臭改善に協力的だったので、ご飯のメニューも少し健康志向に切り替えてもらいました。お肉よりも魚、揚げ物も控えめに、という感じで体に良いメニューに少しずつ切り替えてもらいました。
これもいきなりガラッと変えるのではなくてちょっとずつ頻度を増やしていくのがポイントだと思っています。完全に一汁一菜の精進料理になってしまうとしんどいですし、いつか爆発してしまいますからね。
もう一つ私はタバコは吸いますが、お酒は好きなので、ビールよりもワインに切り替えました。ワインの中にはポリフェノールが含まれているのでおじさん臭の抑制に繋がるとのことでした。今はほとんどワインに切り替えてます。ビールよりも安いですしね。笑
四つ目は、加齢臭の専用石鹸の使用です。加齢臭用石鹸はAGICA(アジカ)を買ってみて使ってみました。柿渋せっけんが無くなったので新しく加齢臭石鹸を買う際に、ネットで調べてみると本格的な加齢臭対策せっけんがいくつかヒットしました。その中でAGUCAの評判が悪くなかったので思い切って買ってみることに。
届いたその夜に試しに使ってみると、早速その効果を実感することが出来ました。なんというか、市販の石鹸とは油の落ち具合が全然違いますね。
皮脂って取りすぎると良くないっていうのは聞いたことがあるのですが、それでも体を丸洗いしているような感覚は新鮮でした。洋服をクリーニングで綺麗にしてもらうような(?)感じでした。余計な香料も入っておらず、翌日まで効果が持続してくれるのも嬉しかったです。
私が試したおじさん臭対策の主なところは以上です!こういうのって継続することが大事だと思ったので、出来るだけ自分のスタイルを崩さずに、無理のない範囲からやっていくことを心がけました。あとは妻の支援もあってそれもとても助かりました。
おじさん臭対策を本気で続けた結果
結果としては初めて3ヶ月くらいで目に見えて匂いが減りました。このあたりは上司にも確認してもらって、お墨付きです。笑 これで治ってなかったらもうどうしようかと思っていたのですが杞憂に終わってくれました。
私が思う加齢臭対策のポイントは、まず継続すること。そして継続のためには、「周りからの応援」「無理をしない」「自分にあった加齢臭グッズ」の三つが大事だと思います。
周りからの応援とは、もちろん家族の支援がすごく助かったのですが、最終的には自分へのプレッシャーに繋がりました。あと自分のおじさん臭がマシになっているかどうかを確認してもらえたことも大きいです。(自分では一切分からないんですもの。。)
加齢臭グッズも色々ありますね。ボディソープからシャンプーまで、あとは最近は直接ワキとかにぬるデオドラントグッズもありますね。ここは体質や臭いの質にもよるので最高のアイテムは人それぞれ異なります。なのでネットや口コミなどで調べて良さそうかなと思うものを買って試してみるしか無いと思います。
高くても3000円しないものがほとんどなので、結果ダメだったとしてもキニシナイキニシナイ。次のグッズにチャレンジしましょう。
振り返ってみるといたって普通のことしかしていないですね。笑 それでも少しでもマシになってよかったです。でも油断すると再発すると思うので、これからも継続していきます。ワインって美味しいですよ。笑
ねえハカセ!
なんか信じられねえな。。
あんたは臭いの前にその根性を治しなさい
関連記事
-
-
柿渋シャンプーで男の加齢臭は撃退することができる!
夫は45才の営業マンで、私は40才の主婦です。元々夫は、脂っぽい体質で、40を過ぎてからは夕方に
-
-
ウチで使ってる加齢臭用グッズ。色々試した結果この4つになりました。
私の主人は42歳になります。40歳ぐらいから急に加齢臭がひどくなりました。主人体質はどちらかとい
-
-
加齢臭を撲滅するぞ運動!食事と石けんのダブルアプローチ!
私は現在44歳の専業主婦です。主人は同い年の44歳。私は敏感肌ですし、臭くない汗をかく体質ですか
-
-
加齢臭対策で匂いが少なくなって本当に良かった!
主人の加齢臭が家族みんな洗濯物に!! 私は40歳の会社員で、加齢臭で困っているのは私の主人です
-
-
ストレスMAXの加齢臭対策!夫のためより自分のため
気づいてしまった。異臭の原因 私は25歳の専業主婦で、15歳年上の夫がいます。加齢臭に気付き始
-
-
加齢臭の気になる衣類は洗剤を変えることで解決
元々はニオイとは無関係の体質でした 45歳になるまでは、自分のニオイのことで悩んだりしませんで
-
-
匂いに敏感な私が遭った密室空間の悲劇
たまたま夜の満員電車にあって気分が悪くなるほどのニオイが。。。 いつも通勤に、電車を使っていま
-
-
30代なのに加齢臭もちの旦那と私が行った改善策
旦那の加齢臭がはじまりました。 34歳、専業主婦をしております。旦那自身もわたしと同い年になり
-
-
中高年40歳からの加齢臭をクリアネオで解消
この雑巾のようなニオイはどこからだ!? 私は47歳/職業は工場勤務になります。30代くらい迄は
-
-
35歳主婦の私がまさかの加齢臭。クリアネオで見事に撃退!
わたしが加齢臭?!いくらなんでも早すぎるよ・・ わたしは35歳の専業主婦です。わたしが初めて加