俺って加齢臭なの?わからない、わからないよ!
枕に潜む魔物
私の家では、夫婦仲が良くベット1つを夫婦でシェアしてたのですが、ある日を境にもう1つベットを買うはめになりました。
それは30歳をちょっと過ぎたある日のことです。いつも通り仕事を終え帰宅し、お風呂に浸かって上がる頃には妻が晩御飯を用意してくれてました。晩酌をし、良い気分で布団に入りました。後から妻が布団に入って枕に頭をつけた瞬間、「臭いっっっ!」。
僕はビックリして、「どうした!?」と、続けて妻は「これあんたの枕でしょ!」と枕を突き出してきました。ベットは一緒なのですが枕は2つ、カバーの色も一緒だったので、どっちでも良いだろうと確認もせずに寝たのが間違いでした。
というか臭いなんて思わなかったので、とうとう加齢臭で枕を臭くさせる時が来たかと落ち込みました。その後引っ越しを期にベットをもう1つ買わされ今では別々に寝てます。
娘の優しさに涙
中学1年生の娘はスポーツに熱心で僕たち夫婦も度々大会などを観戦に行きます。小さかった頃は、妻に怒られ泣いてる時、運動会で1着になった時、様々な場面で抱きかかえたりしたものです。
先日大きなスポーツ大会で高校生や成人が混ざる中、中学1年生の娘が優勝しました。僕たち夫婦は喜び表彰台から降りてきた娘に興奮して駆け寄りました。娘は妻と言葉を交わし、次は僕の番だと喜び勇んで「よくやった!今までの努力が報われたな!」と娘を抱きしめました。その瞬間「うっ!」と娘。僕はうっ?泣いてるのか?娘の顔を覗くが泣いていない。
なにせ興奮してるものですから、もう一度抱きしめようとした時「もういいよ、恥ずかしい」と娘。そっかそっか、年頃だしそうだよな。と思い帰宅しました。帰ってから気づいたのですが、娘の競技中に緊張と興奮で汗をかなりかいていた事に気づきかなり加齢臭が漂っていたみたいです。最初に娘が放った「うっ!」は臭かったんだなーと。しかし、2度目抱きしめようとした時に臭いから嫌だ!と言わなかった娘の優しさに涙がでました。
成長の証?
若い頃はシャンプー、ボディーソープなどにはこだわりがあったものです。成分は髪に優しく、皮膚に優しく、匂いはなるべく甘いものを。新商品などはチェックしてお試しで小さいボトルなど買っていました。
現在はと言うと、シャンプーはスカルプケアは必須、皮脂をしっかりと落とし、脱臭効果の高いものを。ボディーソープは主に柿渋エキスが入ったものを使っています。ともに加齢臭対策なのですが、若い頃のお風呂場のラインナップに比べたらなんとも涙がでてきます。
これも成長の証なのかなーと自分を慰めてますが、自分にもこんな日が来たんだなーと実感します。ちなみに柔軟剤は現代のものはかなり進化していて、汗に反応して香りをだすものなどがあり、加齢臭が気になる方は、是非とも使っていただきたい。スカルプケア、柿渋エキス、柔軟剤は現代のミドル世代の三種の神器ですね
”【柿のさち】スカルプケア ディープクリアシャンプー”を最安値で購入する方法。加齢臭への効果は!?
関連記事
-
-
汗っかきの人は特に自覚を持ってください!あなたが思っているよりも匂っています。
匂いは必ずついてくる?! 私は33歳の主婦です。旦那は38歳になります。どちらかというと、汗っ
-
-
加齢臭なんて無縁でしょ?と思っていた我が家にもついに
30代後半の主婦です。加齢臭なんて全く縁が無いものだと思っていたのですが、ついに我が家にもやって
-
-
いかにニオイをごまかせるか、、30代の加齢臭
こまめに洗うようにしております 私は現在28歳で主婦をしております。うちの旦那は現在34歳なの
-
-
洗濯しても取れない加齢臭がキツくてうんざりしています
日増しにひどくなる夫の加齢臭 私は45歳の会社員です。私の夫は今50歳なのですが、年を重ねるた
-
-
旦那からする異臭は加齢臭だと気づいてしまいました。
旦那の異臭に気付き始めました。 私は24歳の専業主婦です。旦那は40代で年の差夫婦です。
-
-
まさか自分がオヤジ臭?そんな訳ないか、、、いえその通りでしたw
無縁だと思っていたのに 私は40歳を迎えたばかりのIT企業で働く男です。この企業には高校を卒業
-
-
ベランダから異臭。。。逃げても追ってくる恐怖の加齢臭
職場の同僚から匂いが... 私が勤めていた職場は、従業員が3人の小さなお店でした。私以外は
-
-
加齢臭に気付いていない義父への苦悩な日々
憂鬱な連休 現在27歳のテレアポレーションの仕事をしております。悩みの対処は主人の父、お義父さ
-
-
職場に無神経でタチの悪い悪臭持ちのスタッフが居るんですけど。。
臭いのクレームが入っても本人は開き直り 私は現在26歳で、接客販売業で働いています。私の職場に
-
-
誰にも相談できない悩み・・・原因はあの臭い。
職場の直属の上司が・・・ 私は中小企業の不動産会社に勤める22歳独身女性です。去年の春転職をし