加齢臭は何歳から始まるの??実は高校生から始まる人もいるんです。
みなさんこんにちは!
加齢臭対策委員会の委員長のカンナです♪世のほとんどの男性にとって深刻な問題である、加齢臭について今日も詳しく解説していきます!本日はこちら「加齢臭は何歳から始まるのか?」そして、「今から気をつけておかないといけないことはあるのか?」この2点について説明していきますね!
加齢臭は何歳からはじまるの?
まず、一般的な話として加齢臭が始まるのは40代くらいから始まるといわれています。なんと40代の男性の8割が加齢臭がするといわれています!!これは驚きのデータですね。もちろん早い人は20代からでも始まりますし、遅い人は60歳になってもほとんど匂わないという方もいらっしゃいます。中学生でも加齢臭に近いニオイで悩んでいるもいたり。。
一番の要因といわれるのが、「体質」です。そもそもにおいの原因は身体から発する「ノネナール」という脂肪酸が主な理由ですが、このノネナールという脂肪酸が出やすい人、出にくい人がいるんです。悲しいかな、凄く不潔にしている人でもそこまで体臭がしなかったり、ものすごく気をつかって清潔にしている人でも臭う人は臭ってしまうんですね。
臭いに限らず、身体のことに関しては必ず個人差はありますよね。あとは一概に体質といっても、「遺伝による体質」と「生活習慣による体質」と2パターンあります。今回はこの「生活習慣が引き金になる加齢臭」についてもう少し詳しく見ていきましょう。
加齢臭を引き起こしてしまうやってはいけない生活習慣とは?
まず代表的なものとして、お酒やタバコが挙げられます。これらは血管を収縮させて、代謝を悪くするので、結果的ににおい物質を身体の中に溜め込んでしまいます。タバコはあらゆる病気の原因といわれていますが加齢臭にとってもやはり良くなかったんですね。。(お酒とタバコが身体に良い事ってあるのかな?)
次に、食生活です。お肉や脂肪分の多いものは身体のにおいの大敵です。なるべく野菜や食物繊維の多いものを摂取しましょう。食物繊維の多いものを摂取すると便通も良くなるのでにおいの元を身体に溜め込むことが無くなります
あとは何よりも運動不足。やはり適度な運動はなによりも大事です。きちんと汗をかくことによって代謝も高まりますし、例えば朝に軽くランニングをしてその後シャワーをしっかり浴びてそれから出社するというようなスケジュールが理想的です!
においも気にならず、頭もしっかりとさえて、素敵な一日を過ごすことができますよ♪(会社のメンバーからもきっと素敵に見えているはず!!)
中学、高校生で体臭に悩んでいる人へ
冒頭にも少しお伝えしましたが、加齢臭とはいえないですが、中学高校生のタイミングでも自分の体臭に悩んでいる人もいます。臭いの種類も様々で、例えば魚のような生臭いニオイであったり、アンモニアのツンとするニオイであったり、人によってはワキガでなやんでいる人もいるでしょう。
これはホルモンバランスによるところが大変大きくて思春期のニキビのようなものに近い症状といえるでしょう。でも安心してください。そのほとんどが成長とともに和らぎます。そんなことで安心できるか!というツッコミも聞こえてきそうですが、それでも一生続くものでは無いということはしっかりと認識しておきましょう。
その上で適度な運動としっかりとした栄養バランスをこころがけた食事を摂る様にしましょう。あとは身体をちゃんとボディソープや石鹸で洗うこと。若いときは新陳代謝も良いので知らず知らず内に汗もかくし、垢も溜まります。そして家族に相談しましょう。死んでも相談したくないという人もいるでしょうけど、実の子供の悩みをなんとかしたいと思うのが親心です。食事や石鹸の種類を変えてくれたり、場合によっては病院に連れて行ってくれることもあるでしょう。
大事なことは一人で悩まず誰かに相談するということです。自分の悩みは世界の誰かも同じように悩んでいます。若い頃の体臭の悪化は珍しいことではありません。必ず対処方はありますし、誰かのサポートを受けることが解決の第一歩となるはずです。
加齢臭対策には日ごろの心がけが何よりも大事!
ローマは1日してならず、ではないですが。一日じゃ奇跡は起きない!でもないですが日ごろの生活習慣の心がけ、そしてそれを継続することで加齢臭はかなり抑えられます。加齢臭を抑えるためのグッズもたくさんありますが、まずはしっかりとした生活改善をおこなって臭いなんて気にしない、ハッピーな生活を過ごしましょう♪
いつまでも若く、元気に過ごすために今から出来ることをやっていってくださいね^^
関連記事
-
-
男脂臭と加齢臭が気になり出したので洗剤を変えてみた
においフェチな私と夫の出会いについて 私(女)26歳専業主婦です。夫は漁業関係に勤める同い年の
-
-
ご主人の加齢臭対策の秘策!部屋に充満するのニオイとおさらば☆
みなさんこんにちは!加齢臭対策委員会・スメラボの副委員長のメルシーです^^いつも当サイトをご欄い
-
-
加齢臭の治療にサウナや岩盤浴が大注目!その理由と活用方法とは?
サウナや岩盤浴、みなさん好きですか?私はサウナはあまり好きではありません笑。息苦しくて5分も我慢
-
-
加齢臭石鹸は効果が無い!?正しい使い方とケアについて
加齢臭にお悩みの皆様、こんにちは!スメラボの副委員長メルシーです!!当サイトでは加齢臭の改善方法
-
-
加齢臭を直に治療をする方法は?病院では診察・診断してくれるのか!?
画像引用:http://www.myclinic.ne.jp/hope/pc/ ~2017
-
-
ご主人の加齢臭対策はOK?臭い衣類を改善する家庭のワザ☆
今回はご主人の衣類の加齢臭対策ということで、ご家庭ですぐに出来る有効な対策法をご紹介していきます
-
-
加齢臭を予防するために絶対に守るべき6つのルール その1
加齢臭対策委員会のページにお越しいただきありがとうございます!スメラボ副委員長のメルシーです♪
-
-
加齢臭の原因は衣類からだった!?におい防止の洗濯のススメその1
加齢臭対策には様々な方法があるということは当サイトで紹介しておりますが、 あなどっては
-
-
加齢臭の原因は衣類からだった!?におい防止の洗濯のススメその2
さて今回は前回の続きということで、 ニオイの原因となる衣類のニオイ、汚れを落とす洗濯の
-
-
加齢臭を予防する食事とは!?メカブからざくろまで徹底的に調べました!!
こんにちは!スメラボ副委員長のメルシーです^^ 最近は温かくなってきて半そで一枚でも外にでられ